2014-10-24 Fri
12日の日曜日山の中のキョウセイドライバーランドに
MFJ全日本トライアル選手権 の観戦に来ています!!
※写真は順不同、クラスも混ざってます
8セクション
7セクションの小山の右側を使って上り下りです。

集中してるんでしょうか・・・

攻略法を考え中?

ふつう こんな斜面に向かわないよね~

コース脇ではマインダーの方がマシン整備

自分のマシンと選手のマシンのタイヤを交換してました。
マインダーはサポート要員で、ライダーに付いて行動します。
ライダーが失敗したときにマシンを支え
ライダーとマシンを守る仕事です。
走行ルートをライダーとともに考えたりもします。
ガンガンと斜面を上ります!!

岩を駆け上がります!!

ここで転んだら痛いだろうなぁ・・・

このセクション最後の障害は岩を越えます。

エンジン下部にプロテクターが付いており
ここで車体を岩などに固定することもします。

あ~怖い怖い (+_+)

1セクションが終わると みんなぞろぞろ移動します。
お目当ての選手や 大半は国際A級スーパークラスの選手を追います。

9セクション
もはやバイクの走る所ではない・・・\(◎o◎)/

ここって当然コケたら大変だよなぁ・・・
間違っても後ろには倒れられない

あんな高い所でジャンプしているよ・・・

私では、あそこに立つだけでも悲鳴もんだなぁ (+_+)
どう見てもバイク正面の傾斜角がおかしい・・・

見てる方が怖い・・・見てるけど

ヒヤッとします ( -.-) =з

凄いなぁ 凄い精神力!

そう言えば、ほかのバイク競技の服装と違って軽装
ここが最初に驚いた点!
速度を出す競技ではないので軽装なのかな
転んだら痛そうだけど・・・

同じコース1~12を2順(2ラップ)する競技ですが
1順(1ラップ)して休憩とかではなく、そのまま2順(2ラップ)目に入ります。
私は1順(1ラップ)終わって、昼食とってたら競技が進行してた (+_+)
10セクション
ここは上がって下がって上がるだけのステージです。

この傾斜下るのも前のめりになって怖いよね~

横にある階段の手すりの角度を見ても凄い!

各セクションを行ったり来たり、観戦もけっこう疲れます (´∀`;A
暑くも寒くも無くてよかった

それにしても不思議な動きをするバイクに感心しきり・・・

・・・・・つづく
スポンサーサイト
ちなみに、ここはトライアルコースですか?
それとも ただの自然?
今日、JRに乗っていたら岡崎と幸田の境あたりでオフロードコースを見掛けました。
モトクロッサーが走り回っていました。
それとも ただの自然?
今日、JRに乗っていたら岡崎と幸田の境あたりでオフロードコースを見掛けました。
モトクロッサーが走り回っていました。
一応トライアル用のコースです。
行くとたまに練習しているときがあります。
自然の物を利用しているのか作ったのかはわからないですが
相見のD2そばのですね
地図見ても名前は出て来ないですが、航空写真には写ってますね
行くとたまに練習しているときがあります。
自然の物を利用しているのか作ったのかはわからないですが
相見のD2そばのですね
地図見ても名前は出て来ないですが、航空写真には写ってますね
2014-10-27 月 22:59:21 |
URL |
A112
[編集]