2013-10-01 Tue
1週間経ってしましましたが・・・今月2回目の三連休 最終日三日目の月曜日
午前中、子猿2・3号と散歩に出掛けました。
今日もここからスタート。

針崎の火の見櫓の安否確認をして

まだまだ健在 (^^)
御鍬神社で狛犬さんにご挨拶。

おはようございます (^^)
針崎踏切でEF66がゆっくりと通過。

遅いので、ちっとも踏切が開放されない (>_<)
バス道なので、目の前をバスが通り過ぎた。

まだ踏切が開かないので、もう少し先に進みます。
道路脇には、たまに古い社章が付いた境界杭が残ってます。

まだ残ってるんだね。市内線の頃の物だね。
若松踏切まで来ました。

313系が通り抜けた。
今回はトンネルを通らず、踏切を渡ります。

踏切を渡ると土手になっています。

春日神社の参道らしいです。
彼岸花が。

さらに進んでバス道を跨ぐ橋をわたります。

仮設橋にしか見えない造り。

ちなみに橋脚は古レール。
足元ではバスのすれ違い。

橋を渡ると坂道で県道に下りてきます。

歩道も無いので坂道の下で信号待ちをして渡ります。

ここから、いつもところに進みます。
スポンサーサイト
境界杭、残っているんだ。
春日神社の参道は好きです。
春日神社の参道は好きです。
杭残ってますね。
だいぶ少なくなってるみたいですけど。
私は参道より橋りょうの方に行ってしまうので (^^)
だいぶ少なくなってるみたいですけど。
私は参道より橋りょうの方に行ってしまうので (^^)
2013-10-06 日 23:53:44 |
URL |
A112
[編集]